【元英語講師が解説】will be 〜ing (doing) の意味・使い方
目次
この記事では、英語のwill be 〜ingという表現を解説していきます。
will be 〜ingはwillとbe 〜ingに分解して考えると理解が深まります。
willもbe 〜ingも中学校で習う基本的な文法事項です。
この記事を読んで、will be 〜ingの表現をしっかりマスターしましょう!
![avatar](/_next/image?url=%2Fstudent.png&w=96&q=75)
![avatar](/_next/image?url=%2Fteacher.png&w=96&q=75)
ちなみにwillはどういう意味??
![avatar](/_next/image?url=%2Fstudent.png&w=96&q=75)
![avatar](/_next/image?url=%2Fteacher.png&w=96&q=75)
じゃあ be 〜ingは?
![avatar](/_next/image?url=%2Fstudent.png&w=96&q=75)
![avatar](/_next/image?url=%2Fteacher.png&w=96&q=75)
それぞれ詳しく見ていこう!
willとbe 〜ing (doing) に分けて考える
will be 〜ingを理解するには willとbe 〜ingに分けて考えると分かりやすいです。
willもbe 〜ingも中学生で習うごく簡単な表現です。
それぞれ見ていきましょう!
will: 未来を表す表現
![avatar](/_next/image?url=%2Fstudent.png&w=96&q=75)
![avatar](/_next/image?url=%2Fteacher.png&w=96&q=75)
現在でも過去でもなく、未来のことを言いたいときはこの助動詞willを使うんだ。
willは未来を表現するための助動詞で、よく「〜するつもり」と訳されます。
未来を表す表現は、willの他にbe going toやbe about toなどがありますが、willは特に意志や確信を表します。
willの例文
I will clean my room.
私は部屋を掃除するつもりだ。
willは助動詞なので、動詞の直前に置きます。また、その動詞は必ず原形になります。
ここではwillは「〜するつもり」と、意志を含んだ未来を表しています。
willの例文
He will spend all his money.
彼はお金をすべて使ってしまうだろう。
willは確信を表すこともできます。
この例文は「彼が全財産を使ってしまう」ということを確信しているという意味になります。
be 〜ing
![avatar](/_next/image?url=%2Fteacher.png&w=96&q=75)
![avatar](/_next/image?url=%2Fstudent.png&w=96&q=75)
![avatar](/_next/image?url=%2Fteacher.png&w=96&q=75)
「〜している」ってやつでしたっけ??
![avatar](/_next/image?url=%2Fstudent.png&w=96&q=75)
![avatar](/_next/image?url=%2Fteacher.png&w=96&q=75)
次に、be 〜ing (doing)について見ていきましょう。
これは進行形と呼ばれる表現で、「〜している」と訳します。
studyの進行形の例文
He is studying English now.
彼はいま、は英語を勉強している。
study「勉強する」をis studyingと表現することで、進行形となり「勉強している」という意味になります。
be動詞 + 動詞のing形で「〜している」という意味になります。
will be 〜ing (doing)
will be 〜ingは、上で説明した未来を表すwillと進行形を表すbe 〜ingを合わせたものです。
「〜している予定」「〜しているだろう」というような意味です。
例文を読んで理解していきましょう。
will be 〜ingの例文
I will be watching a movie.
私は映画を見ているだろう。
will be watchingの部分に注目です。
「見ているだろう」という意味になりますね。
will be 〜ingの例文
I will be watching a movie at this time tomorrow.
明日のこの時間、私は映画を見ているだろう。
will be 〜ingという表現は、at this timeと使われることがありますので、覚えておきましょう。
at this time tomorrowで「明日のこの時間」という意味です。
![will be ingのイメージ](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fstorage.googleapis.com%2Feigobu-f3947.appspot.com%2Fimage%2Fposts%2Fauxiliary%2Fwill-be-ing.png&w=1920&q=75)
will be 〜ingは未来進行形!
ちなみにこの表現、未来進行形とも言われます。
be動詞の部分をこのように活用することで、進行形は時制を変えることができます。
このように考えると分かりやすいですね!
![avatar](/_next/image?url=%2Fstudent.png&w=96&q=75)
![avatar](/_next/image?url=%2Fteacher.png&w=96&q=75)
willが未来を表していて、be 〜ingが進行形なので、合わせて未来進行形ということだよ!
最後に・・・
will be 〜ingの表現の意味は分かりましたか?
わからなくなったら、ぜひまたこの記事に戻ってきてください。!