目次
この記事ではbeの過去形・過去分詞を説明します。
beの過去形・過去分詞の説明やそれを含む例文とその解説を用意しています。
この記事を読んで、beの過去形・過去分詞をマスターしましょう!
原形 | 過去形 | 過去分詞 |
---|---|---|
be biː ビィ | was / were wəz / wɜːr ワズ / ワー | been bɪn ビン |
beは be - was - been と変化します。 何度も唱えて覚えましょう!
beの過去分詞はbeenですが、過去形は was / were と2つの形があります。
was: 主語が単数(例: I was happy.)
were: 主語が複数(例: We were happy.)
wasとwereは、その文の主語によって形が変わるので、注意しましょう。
The proposal was approved by the board last Thursday.
提案は先週の木曜日に取締役会で承認された。
The revenue for the last quarter was significantly higher than expected.
前四半期の収益は予想を大幅に上回った。
The strategy was implemented to improve team efficiency.
効率を向上させるためにその戦略が実施された。
Sales projections for the current fiscal year were overly optimistic and have had to be revised downward.
今会計年度の売上予測は楽観的すぎて、下方修正せざるを得ませんでした。
Accounting irregularities were flagged by the audit team, leading to an internal investigation.
会計上の不正行為が監査チームによって指摘され、社内調査につながりました。
The proposed merger faced regulatory hurdles and was ultimately abandoned.
提案された合併は規制上の障害に直面し、最終的に断念されました。
The report has been finalized and sent to the client.
レポートは最終化され、クライアントに送信されている。
The new product had been launched successfully in the market.
新製品は市場に成功裏に導入されていた。
The been agreed-upon terms are beneficial for both parties.
合意された条件は双方にとって有益である。
be
ここで、beの理解を深めるために、beの定義を英語で見てみましょう!
be
verb/biː/