この記事では、bearの過去形・過去分詞を説明しています。
まずはbearの過去形・過去分詞を理解(Input)してもらい、例文(Output)を読んでもらいます。
そのあとにクイズ(Check)を解いて、知識を定着させます。
Input → Output → Checkと進みます
まずはbearの過去形・過去分詞を理解(Input)してもらい、例文(Output)を読んでもらいます。
そのあとにクイズ(Check)を解いて、知識を定着させます。
Input → Output → Checkと進みます
bearの過去形・過去分詞って?
bearの過去形・過去分詞、覚えていますか?
bearの過去形はbore、過去分詞はborn / borneです!
bearの過去形・過去分詞
原形 | bear /ber/ ベア |
---|---|
過去形 | bore /bɔːr/ ボア |
過去分詞 | born/borne /bɔːrn/ ボーン |
bearは不規則動詞です。なので、単純に-edをつけただけでは過去形や過去分詞にはできません。
bear – bore – born / borne
過去分詞は「生まれる」の意味ではbornが使われ、「運ぶ」などその他の意味ではborneが使われます。
しっかり覚えましょう!
ちょっと寄り道!
bearの意味を再確認!
bearの過去形・過去分詞ももちろん大事ですが、bearにどんな意味があるのか、ここで再確認しておきましょう!
bearは中学校で習う基本的な単語ですよね。覚えてましたか?
bearには「産む」や「耐える」といった意味があります。
例えば、
bear two boys 「2人の男の子を産む」
bear the pain 「その痛みに耐える」
のように使われます。
ここで、bearの意味の理解を深めるために、ちょっと英英辞典をひいてみましょう!
bear
to give birth to a child / to be able to accept and deal with something unpleasant
「子供を生むこと」「なにか不快なことを受け入れ対処することが出来ること」
cited from Oxford Learner’s Dictionary
英英辞典は英語学習にとっても役立つ上、インターネット上でも気軽に閲覧できるので、ぜひ試してみてください!
例文で理解を深める!
bearの過去形・過去分詞、またその意味はちゃんと理解できましたか?
その知識を定着させるために、例文を読んでいきましょう!
まずは下記の例文を日本語に訳してみてください。
必要に応じて、解説・解答を確認しながら進めていってください。
bearの過去形の例文
(1) She bore three children.
(1) She bore three children.
簡単な例文ですね。
She boreで主語・動詞になっています。
目的語にthree childrenが続いているので、このboreは「産んだ」と訳せます。
She boreで主語・動詞になっています。
目的語にthree childrenが続いているので、このboreは「産んだ」と訳せます。
She bore three children.
「彼女は3人の子供を産んだ。」
「彼女は3人の子供を産んだ。」
bearの過去形の例文
(2) I was born in the United States.
(2) I was born in the United States.
be bornはbearの受動態ですが、「生まれる」という意味で用いられます。
なのでI was bornまでで「私は生まれた」ですね。
in the United Statesは「アメリカで」です。
なのでI was bornまでで「私は生まれた」ですね。
in the United Statesは「アメリカで」です。
I was born in the United States.
「私はアメリカで生まれた。」
「私はアメリカで生まれた。」
bearの過去分詞の例文
(3) She has borne all the problems with courage.
(3) She has borne all the problems with courage.
まずShe has borneまでで現在完了(have + 過去分詞)に気づきますね。
目的語にall the problemsと続いているので、ここではbearは「耐える」の意味だとわかります。
with courageは「勇気で」という意味です。
目的語にall the problemsと続いているので、ここではbearは「耐える」の意味だとわかります。
with courageは「勇気で」という意味です。
She has borne all the problems with courage.
「彼女は勇気をもってその全ての困難に耐えた。」
「彼女は勇気をもってその全ての困難に耐えた。」
練習問題で知識を定着させる!
bearの過去形や過去分詞はマスターできましたか?
練習問題で最終チェックをしましょう!