この記事では、cutの過去形・過去分詞を説明しています。
まずはcutの過去形・過去分詞を理解(Input)してもらい、例文(Output)を読んでもらいます。
そのあとにクイズ(Check)を解いて、知識を定着させます。
Input → Output → Checkと進みます
まずはcutの過去形・過去分詞を理解(Input)してもらい、例文(Output)を読んでもらいます。
そのあとにクイズ(Check)を解いて、知識を定着させます。
Input → Output → Checkと進みます
cutの過去形・過去分詞って?
cutは中学校でならう重要な英単語の一つです。
そんなcutの過去形・過去分詞は覚えていますか?
cutの過去形・過去分詞はともにcutです!
cutの過去形・過去分詞
原形 | cut /kʌt/ カット |
---|---|
過去形 | cut /kʌt/ カット |
過去分詞 | cut /kʌt/ カット |
cutは不規則動詞です。
実はcutは、原形も過去形も過去分詞も全てcutになるんです。
覚えやすいですね!
ちょっと寄り道!
cutの意味を再確認!
cutの過去形・過去分詞ももちろん大事ですが、cutにどんな意味があるのか、ここで再確認しておきましょう!
cutは中学校で習う基本的な単語ですよね。どういう意味か、覚えていますか?
cutには「切る」という意味があります。
例えば、
cut the meat
「その肉を切る」
「その肉を切る」
のように使われますが、
cut the meat into 3 pieces
「その肉を3切れに切る」
「その肉を3切れに切る」
のように、into…をつけることによって、切った後の状態を表すことができます。
「〜に切る」のように訳すとうまくいきます。
ここで、cutの意味の理解を深めるために、ちょっと英英辞典をひいてみましょう!
cut
to make an opening or a wound in something, especially with a sharp tool such as a knife or scissors
「特にナイフやはさみのような鋭利な道具で、何かに傷や開口部を作ること。」
cited from Oxford Learner’s Dictionary
英英辞典は英語学習にとっても役立つ上、インターネット上でも気軽に閲覧できるので、ぜひ試してみてください!
例文で理解を深める!
cutの過去形・過去分詞、またその意味はちゃんと理解できましたか?
その知識を定着させるために、例文を読んでいきましょう!
まずは下記の例文を日本語に訳してみてください。
必要に応じて、解説・解答を確認しながら進めていってください。
getの過去形の例文
(1) He got a new job last month.
(1) He got a new job last month.
getは「手に入れる」という意味なので、その過去形gotは「手に入れた」という意味になります。
なのでHe gotまでで「彼は手に入れた」となります。
a new jobと続いているので、「新しい職を手に入れた」ですね。
last monthはもちろん「先月」ですね。
なのでHe gotまでで「彼は手に入れた」となります。
a new jobと続いているので、「新しい職を手に入れた」ですね。
last monthはもちろん「先月」ですね。
He got a new job last month.
「彼は先月、新しい仕事を手に入れた。」
「彼は先月、新しい仕事を手に入れた。」
getの過去形の例文
(2) I got a long sleep yesterday.
(2) I got a long sleep yesterday.
I got までで「私は手に入れた」となりますね。そのあとにはa long sleepが続いています。
実はget a sleepで「眠る」という意味になるんです。ちなみに「眠る」の英語の表現は、下記を頭に入れておくと良いです。
ちなみに「眠る」の英語の表現は、下記を頭に入れておくと良いです。
sleep
go to bed
go to sleep
fall asleep
よく考えれば日本語でも、「寝る」「眠る」「眠りにつく」「目を閉じる」「睡眠する」「睡眠をとる」「就寝する」「床に就く」など、様々な同義語がありますね。
実はget a sleepで「眠る」という意味になるんです。ちなみに「眠る」の英語の表現は、下記を頭に入れておくと良いです。
ちなみに「眠る」の英語の表現は、下記を頭に入れておくと良いです。
sleep
go to bed
go to sleep
fall asleep
よく考えれば日本語でも、「寝る」「眠る」「眠りにつく」「目を閉じる」「睡眠する」「睡眠をとる」「就寝する」「床に就く」など、様々な同義語がありますね。
I got a long sleep yesterday.
「私は昨日たっぷり寝た。」
「私は昨日たっぷり寝た。」
getの過去分詞の例文
(3) I’ve got a cold since last week.
(3) I’ve got a cold since last week.
まずI’veはI heveの短縮形なので、I have gotと読みます。
現在完了(have + 過去分詞)ですね。
a coldが続いています。
get a coldで「風邪をひく」という意味になります。
since last weekはそのまま「先週から」ですね。
現在完了(have + 過去分詞)ですね。
a coldが続いています。
get a coldで「風邪をひく」という意味になります。
since last weekはそのまま「先週から」ですね。
I’ve got a cold since last week.
「私は先週からずっと風邪をひいている。」
「私は先週からずっと風邪をひいている。」
クイズに答えて知識を定着させる!
cutの過去形や過去分詞はマスターできましたか?
練習問題で最終チェックをしましょう!