この記事では、spreadの過去形・過去分詞を説明しています。
まずはspreadの過去形・過去分詞を理解(Input)してもらい、例文(Output)を読んでもらいます。
そのあとにクイズ(Check)を解いて、知識を定着させます。
Input → Output → Checkと進みます
まずはspreadの過去形・過去分詞を理解(Input)してもらい、例文(Output)を読んでもらいます。
そのあとにクイズ(Check)を解いて、知識を定着させます。
Input → Output → Checkと進みます
spreadの過去形・過去分詞って?
spreadの過去形・過去分詞、覚えてますか?
よく使う単語ではないので、忘れてしまっている人も多いと思います。
spreadの過去形・過去分詞はspreadです!
spreadの過去形・過去分詞
原形 | spread /spred/ スプレッド |
---|---|
過去形 | spread /spred/ スプレッド |
過去分詞 | spread /spred/ スプレッド |
spreadは原形も過去形も過去分詞なんです!
spread – spread – spread
覚えやすいですね!
ちょっと寄り道!
spreadの意味を再確認!
spreadの過去形・過去分詞ももちろん大事ですが、spreadにどんな意味があるのか、ここで再確認しておきましょう!
spreadは会話でもよく使われる英単語ですね。覚えてましたか?
spreadには「広げる」という意味があります。
例えば、
spread the newspaper
「新聞を広げる」
「新聞を広げる」
のように使われます。
ここで、spreadの意味の理解を深めるために、ちょっと英英辞典をひいてみましょう!
spread
to open something that has been folded so that it covers a larger area than before
「折られていたものを、それが前より多くの範囲をカバーするように開けること」
cited from Oxford Learner’s Dictionary
英英辞典は英語学習にとっても役立つ上、インターネット上でも気軽に閲覧できるので、ぜひ試してみてください!
spreadの過去形・過去分詞を含んだ例文!
spreadの過去形や過去分詞、またspreadの意味は理解できましたか?
それでは例文を読んでその知識を定着させましょう!
下記の例文を読んで、日本語に訳してみましょう!
必要に応じて、解説と訳例も確認しましょう!
spreadの過去形の例文
(1) He spread the map and looked for the goal.
(1) He spread the map and looked for the goal.
まず、spreadは「広げる」という意味なので、その過去形は「広げた」という意味になりますね。
なのでHe spreadまでで「彼は広げた」となります。
ちなみに、ここでspreadは現在形ではなく過去形になります。
なぜかというと、もしspreadが現在形ならHe spreadsとなるはずだからです。三単現のsですね!
I spreadやWe spreadときてしまったら、現在形の可能性も過去形の可能性もあるので、文脈から判断するしかありません。
話を戻しましょう。
the mapと続いているので「地図を広げた」ようです。
look for…は「〜を探す」という意味になります。
なのでlooked for the goalは「ゴールを探した」となりますね!
なのでHe spreadまでで「彼は広げた」となります。
ちなみに、ここでspreadは現在形ではなく過去形になります。
なぜかというと、もしspreadが現在形ならHe spreadsとなるはずだからです。三単現のsですね!
I spreadやWe spreadときてしまったら、現在形の可能性も過去形の可能性もあるので、文脈から判断するしかありません。
話を戻しましょう。
the mapと続いているので「地図を広げた」ようです。
look for…は「〜を探す」という意味になります。
なのでlooked for the goalは「ゴールを探した」となりますね!
He spread the map and looked for the goal.
「彼は地図を広げてゴールを探した。」
「彼は地図を広げてゴールを探した。」
spreadの過去形の例文
(2) I spread the rumor unexpectedly.
(2) I spread the rumor unexpectedly.
I spread the rumorとあります。
rumorは「噂」の意味なので、「私は噂を広げた」となりますね!
spreadには、何か実体のあるものを「広げる」の意味の他に、実体のない抽象的なものを「広げる」ときにも使えます!
unexpectedlyはなんだか長い単語ですが、
un + expected + lyに分けられます。
それぞれ、un(ない) + expected(予期された) + ly(副詞)なので、直訳すると「予期されずに」となります。
「思いがけず」とか「不意に」というように訳すとうまくいきますよ!
rumorは「噂」の意味なので、「私は噂を広げた」となりますね!
spreadには、何か実体のあるものを「広げる」の意味の他に、実体のない抽象的なものを「広げる」ときにも使えます!
unexpectedlyはなんだか長い単語ですが、
un + expected + lyに分けられます。
それぞれ、un(ない) + expected(予期された) + ly(副詞)なので、直訳すると「予期されずに」となります。
「思いがけず」とか「不意に」というように訳すとうまくいきますよ!
I spread the rumor unexpectedly.
「私は思いがけずその噂を広げてしまった。」
「私は思いがけずその噂を広げてしまった。」
spreadの過去分詞の例文
(3) The virus was spread all over the world.
(3) The virus was spread all over the world.
最後は過去分詞を含んだ例文を読んでみましょう!
まず、The virus was spreadまで読んだところで受動態(be動詞 + 過去分詞)に気づきますね!
「そのウイルスは広げられた」と訳せます。
all over the worldは「世界中で」となります!
around the worldも同じ意味なので、セットで覚えておきましょう!
まず、The virus was spreadまで読んだところで受動態(be動詞 + 過去分詞)に気づきますね!
「そのウイルスは広げられた」と訳せます。
all over the worldは「世界中で」となります!
around the worldも同じ意味なので、セットで覚えておきましょう!
The virus was spread all over the world.
「そのウイルスは世界中に広げられた。」
「そのウイルスは世界中に広げられた。」
最後に
spreadの過去形や過去分詞は理解できましたか?
練習問題で最終チェックをしましょう!