まずはtryの過去形・過去分詞を理解(Input)してもらい、例文(Output)を読んでもらいます。
そのあとにクイズ(Check)を解いて、知識を定着させます。
Input → Output → Checkと進みます
tryの過去形・過去分詞って?
tryの過去形と過去分詞、ちゃんと言えますか??
tryの過去形・過去分詞はtriedですよ!
原形 | try /traɪ/ トライ |
---|---|
過去形 | tried /traɪd/ トライド |
過去分詞 | tried /traɪd/ トライド |
tryは規則動詞なので、単純に-edをつけるだけで過去形と過去分詞ができちゃいます!
yをiに変えることを忘れずに!
tryの意味を再確認!
tryは中学校で習う基本的な単語ですよね。覚えてましたか?
tryには「試みる」とか「試す」という意味があります。
例えば、
「新しい靴を試す」
のように使われます。
また、tryは後ろに不定詞や動名詞を取ることが可能です。
まず不定詞、try to Vは「Vしようとする」という意味になります。
「彼女に話しかけようとした」
どして動名詞、try Vingは「Vしてみる」という意味です。
「彼女に話しかけてみた
これら、なにが違うのかというと、上は実際にしたかどうかは分からないのに対して、下は実際にしたという違いがあります。
ここで、tryの意味の理解を深めるために、ちょっと英英辞典をひいてみましょう!
try
to make an attempt or effort to do or get something
「何かをしたり、何かを得るためにど努力すること」
to use, do or test something in order to see if it is good, suitable, etc.
「何かを使ったり、したり、調べたりして、それが良いか合っているかをたしかめること」
cited from Oxford Learner’s Dictionary
英英辞典は英語学習にとっても役立つ上、インターネット上でも気軽に閲覧できるので、ぜひ試してみてください!
tryの過去形を含んだ例文!
では、例文を読んで理解を深めていきましょう!
下記の3つの例文をまずは読んで、自力で訳してみてください!
必要に応じて、解説・解答を確認しながら進めていってください。
(1) I could not pass the exam, so I tried again.
I could not pass the examはどうですか?
訳せましたか?
couldは「できた」なので、I could not passで「passできなかった」となります。
pass the examは「その試験に合格する」なので、I could not pass the examは「私はその試験に合格できなかった」になりますね!
そしてI tried againが続いています。
「私はもう一度試みた」という訳し方がいいですね!
「私はその試験に合格できなかったので、もう一度試みた。」
(2) She tried to read the character, but she could not.
まず、try to 動詞で「〜しようとする」という意味になります。
なのでShe tried to read the character「彼女はその文字を読もうとした」となりますね!
but she could notとあるので、「しかし彼女はできなかった」です。
「彼女はその文字を読もうとしたが、できなかった。」
(3) He has tried many different hair salons.
まずHe has triedまでで現在完了に気づきます。
「彼は試みてきた」となりますね!
そしてmany different hair salonと続いています。
manyは「たくさんの」
differentは「異なった」と「様々な」。ここでは「様々な」がいいでしょう。
hair salonは「美容室」ですね!
「彼はたくさんの様々な美容院を試してきた。」
最後に
tryの過去形・過去分詞はマスターできましたか?
練習問題で最終チェックをしましょう!