logo
logo
プライバシーポリシー利用規約
© 2025 eigobu All rights reserved.
管理者はこちら
›
不規則動詞
›
abide(とどまる)

abideの過去形・過去分詞

クイックチェック

abideの過去形・過去分詞

原形:

abide

(とどまる)

過去形:

abided / abode

過去分詞:

abided / abode

この記事ではabideの過去形・過去分詞を説明します。

abideの過去形・過去分詞の説明やそれを含む例文とその解説を用意しています。

この記事を読んで、abideの過去形・過去分詞をマスターしましょう!

abideの過去形・過去分詞は?

💡 abideは不規則動詞で、abide - abided - abidedと変化します。

abideの過去形と過去分詞には、一般的には「abided」と「abode」の二つの形が存在しますが、使い分けには注意が必要です。

  • abided: より現代的で広く使われる形です。特に現代のアメリカ英語やビジネス英語では、「abided」が主に使われます。例: 「He abided by the rules」(彼は規則を守った)。
  • abode: 古い形で、文学的な文脈や詩的表現で見られることがありますが、現代の日常会話ではあまり使われません。例: 「He has abode by his promise」(彼は約束を守っている)。

ただし、現代の英語では「abided」の使用が一般的であり、「abode」は古風な響きを持つため、通常の会話や文書では「abided」の使用を推奨します。

よくある質問

abideの過去形は「abided」です。abideは不規則動詞なので、規則動詞のように-edを付けるのではなく、abidedという特別な形になります。

abideの過去分詞は「abided」です。過去分詞は完了形(have/has/had + 過去分詞)や受動態(be動詞 + 過去分詞)で使用されます。

abideの場合、過去形と過去分詞は同じ「abided」です。これは不規則動詞の中でも比較的覚えやすいパターンです。過去形は単純過去時制で使い、過去分詞は完了形や受動態で使います。

abideは「とどまる」という意味の動詞です。過去形abidedは「〜した」という過去の動作を表し、過去分詞abidedは完了形で「〜してしまった」、受動態で「〜される」という意味で使われます。

abideの活用を覚えるには、「abide - abided - abided」という3つの形をセットで何度も声に出して練習することが効果的です。また、実際の例文の中で使うことで自然に身につきます。

abideの意味は?

abide

動
とどまる

ここで、abideの理解を深めるために、abideの定義を英語で見てみましょう!

abide

verb/əˈbaɪd/


to accept or act in accordance with a rule, decision, or recommendation
原形過去形過去分詞
abide
/əˈbaɪd/
アバイド
abided
/əˈbaɪdɪd/
アバイディッド
abode
/əˈboʊd/
アボード
abided
/əˈbaɪdɪd/
アバイディッド
abode
/əˈboʊd/
アボード

abideの過去形・過去分詞を使った例文

TOEIC

abideの過去形 abided の例文

After thorough discussion, all company shareholders abided by the CEO's proposal for international expansion.

徹底的な議論の後、すべての株主は国際展開に向けたCEOの提案に従った。

The sales team meticulously abided by the new customer outreach regulations.

営業チームは、新しい顧客へのアウトリーチ規制に細心の注意を払って従った。

During the transition period, both companies abided by the terms of the merger agreement.

移行期間中、両社は合併契約の条件を順守した。

abideの過去形 abode の例文

abideの過去分詞 abided の例文

The company has never abided by the industry's standard safety regulations, posing a danger to its workers.

その会社は業界の標準的な安全規制を守ったことがなく、労働者に危険をもたらしている。

The contract stipulations that have been abided by for many years must now be renegotiated.

長年守られてきた契約条項は、今、再交渉しなければならない。

The recently abided code of conduct is aimed at improving professional standards within the organization.

最近遵守された行動規範は、組織内の専門性の基準を向上させることを目的としています。

abideの過去分詞 abode の例文

関連する不規則動詞

同じパターンで変化する動詞を学習しましょう

原形過去形過去分詞意味パターン
holdheldheld保つ
A-B-B型
telltoldtold伝える
-old型
sellsoldsold売る
-old型
keepkeptkept保持する
-ept/-elt型
sleepsleptslept眠る
-ept/-elt型
meetmetmet会う
A-B-B型
leadledled導く
A-B-B型
feelfeltfelt感じる
-ept/-elt型
leaveleftleft去る
A-B-B型
meanmeantmeant意味する
A-B-B型
不規則動詞一覧を見る(全100個以上)

💡 学習のコツ

同じパターンで変化する動詞をグループで覚えると、効率的に暗記できます。 例えば、「-ought」で終わる動詞(bring → brought, buy → bought)をまとめて学習しましょう。

abideには「守る」「従う」という意味があります。 例えば、
abide by the rules 「ルールを守る」
のように使われます。 また、abideは「耐える」「我慢する」という意味も持ちます。 例えば、
abide the pain 「痛みに耐える」
のように使われることもあります。 この単語は、法律や規則を遵守する意味で使われることが多いですが、時には個人的な困難や挑戦に立ち向かう際にも使用されます。そのため、文脈に応じて意味が少し変わることがありますので、注意が必要です。