logo
logo
プライバシーポリシー利用規約
© 2025 eigobu All rights reserved.
管理者はこちら
›
不規則動詞
›
shoe(靴を履かせる)

shoeの過去形・過去分詞

クイックチェック

shoeの過去形・過去分詞

原形:

shoe

(靴を履かせる)

過去形:

shod

過去分詞:

shod

この記事ではshoeの過去形・過去分詞を説明します。

shoeの過去形・過去分詞の説明やそれを含む例文とその解説を用意しています。

この記事を読んで、shoeの過去形・過去分詞をマスターしましょう!

shoeの過去形・過去分詞は?

💡 shoeは不規則動詞で、shoe - shod - shodと変化します。

よくある質問

shoeの過去形は「shod」です。shoeは不規則動詞なので、規則動詞のように-edを付けるのではなく、shodという特別な形になります。

shoeの過去分詞は「shod」です。過去分詞は完了形(have/has/had + 過去分詞)や受動態(be動詞 + 過去分詞)で使用されます。

shoeの場合、過去形と過去分詞は同じ「shod」です。これは不規則動詞の中でも比較的覚えやすいパターンです。過去形は単純過去時制で使い、過去分詞は完了形や受動態で使います。

shoeは「靴を履かせる」という意味の動詞です。過去形shodは「〜した」という過去の動作を表し、過去分詞shodは完了形で「〜してしまった」、受動態で「〜される」という意味で使われます。

shoeの活用を覚えるには、「shoe - shod - shod」という3つの形をセットで何度も声に出して練習することが効果的です。また、実際の例文の中で使うことで自然に身につきます。

shoeの意味は?

shoe

動
靴を履かせる

ここで、shoeの理解を深めるために、shoeの定義を英語で見てみましょう!

shoe

verb/ʃuː/


to fit with shoes or provide with shoes
原形過去形過去分詞
shoe
/ʃuː/
シュー
shod
/ʃɒd/
ショッド
shod
/ʃɒd/
ショッド

shoeの過去形・過去分詞を使った例文

TOEIC

shoeの過去形 shod の例文

Due to a shortage of qualified farriers, the company shod many of its delivery horses with pre-made shoes.

有資格の蹄鉄工が不足していたため、同社は配送用の馬の多くに既製の蹄鉄を履かせた。

The logistics manager noted that the improperly shod horses were more prone to injury, increasing transportation costs.

物流マネージャーは、不適切に蹄鉄を履かせた馬は怪我をしやすく、輸送コストが増加することに気づいた。

The new equine footwear product launch failed because the horses shod with the prototypes stumbled frequently.

プロトタイプで蹄鉄を履かせた馬が頻繁につまずいたため、新しい馬の履物製品の発売は失敗した。

shoeの過去分詞 shod の例文

The company has shod thousands of horses since its founding in the early 1900s.

その会社は1900年代初めの創業以来、何千頭もの馬に蹄鉄を履かせてきた。

The poorly shod horse was immediately removed from the race after showing signs of lameness.

不十分な蹄鉄を履かされた馬は、跛行の兆候を見せた後、すぐにレースから外された。

The veterinarian inspected the worn, poorly shod hooves of the neglected horse.

獣医は、世話をされていない馬のすり減った、不十分に保護された蹄を調べた。

関連する不規則動詞

同じパターンで変化する動詞を学習しましょう

原形過去形過去分詞意味パターン
holdheldheld保つ
A-B-B型
telltoldtold伝える
-old型
sellsoldsold売る
-old型
keepkeptkept保持する
-ept/-elt型
sleepsleptslept眠る
-ept/-elt型
meetmetmet会う
A-B-B型
leadledled導く
A-B-B型
feelfeltfelt感じる
-ept/-elt型
leaveleftleft去る
A-B-B型
meanmeantmeant意味する
A-B-B型
不規則動詞一覧を見る(全100個以上)

💡 学習のコツ

同じパターンで変化する動詞をグループで覚えると、効率的に暗記できます。 例えば、「-ought」で終わる動詞(bring → brought, buy → bought)をまとめて学習しましょう。

shoe(靴を履かせる、蹄鉄を装着する)は、足を保護するための物を足に装着する行為、特に動物に蹄鉄を装着する行為を指します。人間の場合は靴を履くことが一般的ですが、馬や他の動物には蹄鉄を装着することで足を保護します。この動詞は、保護や安全、さらにはパフォーマンス向上のために重要な役割を果たします。 例えば、
shoe a horse 「馬に蹄鉄を装着する」
のように使われます。 また、比喩的に、何かを準備する、特に困難な状況に備える意味でも使用されることがあります。