logo

shrinkの過去形・過去分詞

目次

この記事ではshrinkの過去形・過去分詞を説明します。

shrinkの過去形・過去分詞の説明やそれを含む例文とその解説を用意しています。

この記事を読んで、shrinkの過去形・過去分詞をマスターしましょう!

shrinkの過去形・過去分詞は?

原形過去形過去分詞

shrink

ʃrɪŋk

シュリンク

shrank

ʃræŋk

シュランク

shrunk

ʃrʌŋk

シュランク

shrink shrink - shrank - shrunk と変化します。 何度も唱えて覚えましょう!

shrinkの過去形・過去分詞を使った例文

shrink過去形 shrank の例文

My sweater shrank in the wash.

私のセーターは洗濯で縮んでしまった。

まず、My sweater shrankで主語・動詞ですね。
「私のセーターが縮んだ」となります。
in the washはここでは「洗濯で」という意味で使われています。

She shrank back in terror.

彼女は恐怖で尻込みした。

まずShe shrankまでで「彼女は縮んだ」となりますが、shrink backで「尻込みする」という意味になります。
尻込みすると、身体は縮んだような形になるので、イメージしやすいと思います。
また、気持ちが縮むということから、「たじろぐ」という意味でも使われます。

The fabric shrank after it was washed in hot water.

その布は熱いお湯で洗った後に縮みました。

この文の主語は The fabric、すなわち「その布」ですね。次にくるshrankが動詞で、過去形を示しています。「縮んだ」と訳されます。after it was washed in hot water は、「それが熱いお湯で洗われた後に」という意味になります。「それ」は主節の主語である「その布」を指しています。この部分は受動態で書かれており、 it was washed が「洗われた」という意味で、in hot water が「熱いお湯で」という洗う方法を示しています。全体を日本語に訳すと、「その布は熱いお湯で洗った後に縮みました。」となります。

shrink過去分詞 shrunk の例文

Television in a sense has shrunk the world.

テレビはある意味で、世界を小さくしてきた。

Television in a sense has shrunkですが、主語がTelevision、動詞がhas shrunkですね。in a senseは副詞句です。
has shrunkは現在完了(have + 過去分詞)です。
「テレビはある意味で縮んできた」と訳してしまいそうですが、直後にthe worldと名詞が続いているので、このshrinkは他動詞だと分かります。
「世界を縮める」ですね。

shrinkの意味は?

shrink

縮む
shrinkの意味、覚えていましたか? shrinkには「縮む」という意味があります。 例えば、
The cloth shrinks in the wash.その服は洗うと縮む。
のように使われます。

ここで、shrinkの理解を深めるために、shrinkの定義を英語で見てみましょう!

shrink

verb/ʃrɪŋk/


to become smaller in size or amount; to contract or reduce in size or amount